このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

こんな方におすすめ!

  • 日本語の先生の授業準備時間を大幅に短縮。

  • スマホやタブレット、教室授業などどのデバイスでも利用可能。

  • 月額3万円で先生も学習者も無制限に参加可能。
  • イラストで使用場面がわかりやすいので学習者の日本語運用力up。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

まだ授業準備で消耗してるの??

  • 動画を再生・停止するだけで授業を進めることができるため、パワーポイントやイラストを用意するなどの授業準備は不要です。
  • 教室での授業ではプロジェクターや大型テレビを使用し、オンラインの場合は動画を学習者と画面共有してご利用いただけます。

どの国籍の学習者にも対応

動画教材では媒介語を一切使用しておらずイラストをふんだんに利用しているため、どの国籍の学習者も学ぶことができます。

御校の待遇改善に貢献

動画教材では媒介語を一切使用しておらずイラストをふんだんに利用しているため、どの国籍の学習者も学ぶことができます。

動画教材を用いた実際の授業

コース概要

対象者
日本語学習初心者(ゼロ初級・A1)
学習期間
動画15時間19分、授業で使用する場合は約50時間分(5~6人授業の場合)
価格
月額30,000円
内容
・名前、国籍、職業などの紹介「私はAです」
・物の紹介「これはAです」
・場所の紹介「ここはAです」
・自分の国の紹介「アメリカは大きいです」(形容詞の導入)
・自分の習慣を説明「私は毎日Aします」(動詞「ます形」の導入)
・自分の予定について述べる「私は昨日Aしました」(動詞の過去形の導入)
・感想を述べる「Aは美味しかったです」(形容詞の過去形と過去否定形)
など全111項目(動画)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

使用場面が明確なので学習者の会話力が向上

「Nihongo 2.0」はイラストを多用した動画教材で、学習者が具体的にどの場面でどの表現を使うべきかを理解しやすくなっております。特に日本で生活している学習者の会話力向上の助けになります。
日本語教育プラットフォーム
Nihongo 2.0
〒809-0036
福岡県中間市長津1-24-55
Nihongo 2.0 
代表:佐藤隼人

TEL:070-3970-0165
E-mail: sugarfalcon678@gmail.com